お友達大好き!

こんにちは。0、1才児たまご組担任の安田です。
今年度も残りわずかとなりましたが、1年でたくさんの成長を見せてくれた子ども達!そんなたまご組の子ども達は、入園当初は1人の世界で遊んでいましたが、今ではお友達と遊ぶのが大好き♡どんな時でもお友達と一緒に楽しんでいます♪


 

ごっこ遊びで、「いらっしゃいませー!」と言って店員になりきる姿はとってもかわいいですよ♡

 

また、お友達を思いやる気持ちも出てきて、泣いている子がいると頭をなでてあげる子もいます^_^

 

お友達とお互いに刺激し合いながら楽しむ姿を嬉しく思い、これからの成長がより楽しみです^_^
こんないろんな姿を見せてくれる子ども達にぜひ会いに来てください!


 
 

松操保育園【採用公式】Instagram公開中!!
松操っ子に会いに 来ませんか?
遊びのボランティアを受け付けています(^O^)/ 名古屋市 中川区 認定こども園 松操保育園 TEL:052-361-3067 担当者:椎葉・池本 月~金 10時~14時 子どもの「やる気」を引き出す達人になるならコノ1冊

page top

先生サンタと先生トナカイがやってきた!

こんにちは!1.2才児ひよこ組担任の坂本です。
もうすぐクリスマス☆先日、保育園に先生サンタと先生トナカイが来て、クリスマス会が行われました。先生サンタと先生トナカイが4つのマジックを披露しました。

「ちちんぷいぷいのぷい!」の魔法の合言葉をかけると、色がついていない絵に色が付いたり、お茶がお水に変わったり、次々と行われたマジックに、子どもたちはみんな「すごーい!!」と目を輝かせていました♪

最後にはケーキが出て来て、12月生まれのお友だちのお祝いをしました☻

みんなの所にサンタさんからのプレゼントが届くといいね♡

松操保育園【採用公式】Instagram公開中!!
松操っ子に会いに 来ませんか?
遊びのボランティアを受け付けています(^O^)/ 名古屋市 中川区 認定こども園 松操保育園 TEL:052-361-3067 担当者:椎葉・池本 月~金 10時~14時 子どもの「やる気」を引き出す達人になるならコノ1冊

page top

焼肉パーティー!!!

こんにちは!
4才児ぱんだ組担任の細川です。

松操保育園では、11月29日(金)に「焼肉パーティー」を行いました!

年中・年長の担任が、炭をならべ、着火剤をのせて、、、
火起こしから始めました!

うちわで風をおくっていると「先生、頑張れー🚩」という沢山の子ども達から応援してもらいました。
子ども達の中には「火消えないかな…」「熱い?」と真剣な顔できいてくれる子もいました❤

すると、その応援のおかげか少しずつ火が大きくなっていきましたよ🔥



そして!!ついに!!!

鉄板を置き、油をひいて、お肉を投入!!
少しずつ焼けてきて、いい香りがしてくると「食べたいよ~!」「お腹すいてきた!」という声もありました✨笑

お皿にお肉とサラダ、ごはんがのって、完成!
みんなで「いただきまーす!」
嬉しそうに食べている姿が見られ、とっても可愛かったです(^▽^)/

松操保育園【採用公式】Instagram公開中!!
松操っ子に会いに 来ませんか?
遊びのボランティアを受け付けています(^O^)/ 名古屋市 中川区 認定こども園 松操保育園 TEL:052-361-3067 担当者:椎葉・池本 月~金 10時~14時 子どもの「やる気」を引き出す達人になるならコノ1冊

page top

個性いっぱい!造形まつり!

こんにちは!3才児ぺんぎん組担任の後藤です!

先週末11/15に造形まつりを開催しました!!

全学年共通のテーマがあり、今年のテーマは「自画像製作を楽しもう」でした(^_^)

子どもたちの作る自画像ってどんな風に個性が出るのかな?と楽しみにしていましたが、各学年それぞれの表現方法を用いて自分なりに表現をし、素敵な作品が完成しました☆

普段の製作活動は1~2日で完成させることが多いですが、造形まつりの作品は何日もかけて作り上げます!
その分たくさんのこだわりが詰まったものになったはずです✧˖°

そんな作品をお家の人に見て褒めてもらえて、みんなとっても嬉しそうにしていました♡

これからも製作活動を通して、子どもたちの素敵な笑顔を引き出していけたらなと思います!
製作活動が好きな方、得意な方はぜひ松操保育園に遊びに来ませんか?

松操保育園【採用公式】Instagram公開中!!
松操っ子に会いに 来ませんか?
遊びのボランティアを受け付けています(^O^)/ 名古屋市 中川区 認定こども園 松操保育園 TEL:052-361-3067 担当者:椎葉・池本 月~金 10時~14時 子どもの「やる気」を引き出す達人になるならコノ1冊

page top

自分でできるよ!

こんにちは!1,2才児ひよこ組担任の吉川です。
運動会が終わり、上ぐつを履く生活が戻ってきました。
ひよこ組では今、お昼寝のあとに自分で上ぐつを履く練習をしています。

脱いだときにひっくり返ってしまった靴下を裏返そうと手を入れてがんばっていたり…

上ぐつのかかとのところに指を入れて自分で履こうとしています!

0,1才児たまご組でも、先生たちと一緒に履こうと練習中です☆

自分で履けたときの嬉しそうな達成感にあふれた顔がとっても可愛いです!
そんな松操っ子にぜひ会いに来てくださいね♡

松操保育園【採用公式】Instagram公開中!!
松操っ子に会いに 来ませんか?
遊びのボランティアを受け付けています(^O^)/ 名古屋市 中川区 認定こども園 松操保育園 TEL:052-361-3067 担当者:椎葉・池本 月~金 10時~14時 子どもの「やる気」を引き出す達人になるならコノ1冊

page top