苦手がいっぱいでも大丈夫!

こんにちは!

久しぶりの登場、西島です(*^_^*)

最近めっきり寒いですねぇ~

冬が苦手な私は

すでに4枚も着こんでいます(>_<)

苦手と言えば…

みなさんは保育者として苦手な事ってありますか?

少しその話をしてみましょう↑

では…

得意な事、苦手な事を話してくれる先生はいますか?

「はーい!」

     ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

では、村中先生にお願いします。

「得意な事は、絵本を読むこと。

苦手な事は、ピアノを弾くことです。」

ふむふむ……確かに。

村中先生の絵本読みは楽しく

子どもたちも集中して見ています。

一方、

苦手なピアノは練習してなんとか頑張っている状態(>_<;)

(同じく私も……(~_~;)共感です。)

では、もう一人話してくれる先生は……っと

「はい。はぁーい!!」(元気!)

     ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

では、舟橋先生お願いします。

「得意な事は。それはピアノです。

苦手な事は、整理整頓です。」

これも確かに!!

舟橋先生のピアノは、本当に聴き惚れるくらい。

(私もあんな風に弾きたいなぁ(^○^))

でも、

整理整頓は苦手でも

大切な子どもたちに怪我が起こるといけないので

頑張ってやっている

という舟橋先生です。

保育士といえど誰にでも

得意な事、苦手な事はあるもの。

得意な事は伸ばしていくように

そして

苦手な事は少しでもカバーするように

努力し続けていけばいいのです。

それが1番大事だと私は思います。

実は、

私も苦手がいっぱい(^_^;)

黒板に絵を描くのが苦手な私は

時々、

得意な先生に描いてもらったりもしてました。

(これは、ヒ・ミ・ツですが(#^.^#))

苦手な事は人にカバーしてもらう事も

時にはアリかもです☆

page top

年上の子が先生

年長児ぞう組担任の

成瀬です。

学生の皆さんは、

学園祭など、

クラスで一致団結\(^o^)/する

楽しい時期ですよね。

私は昔、学園祭で

かき氷を売ったことがあります。

当日は、とても暑く、

売り上げも上位\(^o^)/

すごく楽しかった思い出の一つです。

最後の学生生活を楽しんでくださいね。

さて、

運動会明けより、

年少さんのお手伝いに出かけた年長さん。

 文字、数練習帳の丸つけをしてあげたり

     ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

本の読み聞かせをしてあげたり。

     ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 大きい子が

小さい子を思いやる気持ち

小さい子が

お兄ちゃんお姉ちゃんに

憧れる気持ちを育てる

とっても大切な機会になっています。

松操っ子の心の成長に携われる

私たち保育者

サイコ~に幸せです!!

page top

ドキドキ☆ワクワク♡ニッコニコ(^-^)V

「うぁっっさむっっ!!」 が

毎朝の口ぐせになってしまった大井です☆

朝晩冷えこむ季節になりましたね。

みなさん

カゼなどひかぬようお気をつけ下さいね♡

さて!今回は

松操自慢の保育の1つ

「楽しいあそび」

をご紹介しま~す!!

だれが楽しいって?

それはもちろん子どもたち!!

だけではなく~・・・

こ~んな風に・・・

     ↓ ↓ ↓

先生達もノリノリ♪で楽しんじゃいます(^-^)V

当日スムーズに行くよう、

1~2才児 ひよこぐみの保育者全員で打ち合わせ!!

念入りな打ち合わせで心を一つに。

これは

楽しいあそび成功には欠かせません!!

それでは

先日行った「おいもほり」の様子をど~ぞ♪

子ども達は朝から

ドキドキ☆ワクワク(^-^)

まずは本物のおいもが登場!!

つんつん触って、みんな興味津津!!

その後は、ダンボールの畑で・・・

「うんとこしょ!どっこいしょ~!!」

みんなで、おいもほりをしました!!

見たかったのはこの笑顔♡♡♡

     ↓ ↓ ↓

みんなの笑顔が、

楽しいあそび成功の証(あかし)☆\(^o^)/

page top

秋の遠足

名古屋港水族館でイルカショーを観ている子どもたち

     ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

イルカショーより子どもたちの笑顔がうれしくて

ず~~~~っと見ていた

幼児主任の椎葉です。

座席でお菓子を食べる子ども達

     ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

毎年秋には子ども達と遠足です。

名古屋港水族館は雨天時の訪問先。

実は

名古屋港水族館でイルカショーが始まってから10数年間。

遠足は毎回、天候に恵まれ雨天は一度もありませんでした。

ところが

今年は雨で名古屋港水族館は初めて。

訪れた経験が無いので

私たち保育者は内心ドッキドキでした。(+o+)

でも

子ども達のこの笑顔。

今日はこの笑顔のヒミツ。

これを少しお教えします。

その1:下見&マニュアルの更新

遠足には下見が必須!

10数年間毎年

“晴れバージョン” “雨バージョン”の2ヶ所を訪問。

それぞれの現場を念入りにチェック!!

行っても行かなくても

“晴れバージョン” “雨バージョン”の両方のマニュアルを

バージョンUPし続けてきました。

その2:打ち合わせ

打ち合わせも真剣&念入り。

学年によって配慮事項も異なります。

その3:バスの座席配置

車酔いしやすい子などにも配慮。

その4:遠足ごっこ

年少児は日常保育で通園カバンと水筒を身につけて遠足ごっこ。

時には保育室でイスを並べて乗ったり降りたりのバスごっこも。

こうした下準備があって

当日の笑顔です。

この笑顔が楽しみで私たち保育者はガンバリます!!(*^^)v

あと もう一つ

楽しい遠足に欠かせないもの

それは

その5:保護者の方のご協力

お弁当❤

     ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

保護者の皆さま ありがとうございました!

子ども達にとって楽しい思い出の1ページとなった遠足(*^_^*)

来年も たのしみ~ ☆★☆★

page top

拝啓  お父さん お母さん

こんにちは。

松操イチ 小柄

なのに

松操イチ 大食いの 青山です(笑)

食欲の秋ですね♪

みなさん いかがお過ごしでしょうか??(^o^)/

さて、今回は

「自宅外通勤」のお話をしたいと思います。

松操には、

私を含め4人の先生が

実家を離れ
一人暮らしをしながら通勤しています。

「ただいまー」と

家に帰っても ひとり・・・。

時には

「寂しいな」

と思うこともありますが、

一日のうちのほとんどを過ごす松操には

仲間がいっぱい♡

昼間は、

かわいーーーい 子ども達に囲まれながら

仕事に励む毎日。

と言っても

休日も それなりに充実(^^♪

趣味の

お料理 パン ケーキ作りを楽しんだり

5年前に増えた

♡家族♡と 遊んだり♪

お友達と会ったり(^_-)-☆

実家を離れて暮らすこと ?年。

炊事、掃除、洗濯に、お金のやりくりなどなど・・・・

それなりに大変なこともありますが、

こんな生活ができているのも

遠く離れたところで

見守ってくれている

両親のおかげ。

「最近どうだ?」

と、電話をくれる 父に

何の予告もなく

宅配便を送ってくれる 母。

時には

こんなモノまで(笑)↓

私の仕事を

応援してくれています。

このブログを書きながらも

私は、

いろいろな人に支えられているんだなーと

実感♡

自宅外通勤が可能な園が多くない中

私は

松操に出逢って

働くことができて

ホント

幸せ者です。。。

感謝♡  感謝♡

page top